キノくま
酒どころとしても有名な京都で育ったためか、お酒の種類の中でも日本酒が大好きです。
ジラッピ
日本酒に触れることの多い京都在住のキノが、とっておきの日本酒を紹介するね!
キノくま
京都は日本酒の生産量が全国トップ3に入るほど酒蔵も多く、様々な個性を持った銘柄が日々生産されています。
全国的に有名な酒どころといえば、京都南部に位置する伏見があげられますが、伏見以外にも北部・中部のエリアにも酒蔵が点在しています。
ジラッピ
思ってたより、種類が多くて驚きだわ!
京都の日本酒は「灘の男酒、伏見の女酒」と言われるように、やさしく繊細な京料理によく合う淡麗で酸味の少ない味わいが特徴です。
ほどよくミネラルを含んだ水はお酒造りにぴったりで、まろやかで香りたかい仕上がりになるようです。
そんな日本酒の中でも、ぜひ飲んでいただきたいお酒をまとめてみました。
キノくま
鉄板料理「花六」の料理長は京都(特に北部)の日本酒に詳しく、料理に合うお酒を教えてくれるので日本酒が好きな方はぜひ行って欲しいお店です。
【厳選】京都旅行のお すすめ!日本酒と味わ う鉄板料理「花六」の口コミ
- 料理によく合う日本酒を紹介
- まろやかな口当たりの日本酒を紹介
- 特徴的な個性を持った日本酒を紹介
この記事には広告・P Rを含みます。アフィリエイト広告を使用しています。
コンテンツ
日本酒の選び方
日本酒には純米酒や吟醸酒など様々な種類があるため、好みの日本酒を見つけるのは大変そうなイメージがありませんか?
精米度合いや製法によって日本酒の名称(種類)は分類されているので、まずは好みの銘柄よりも自分が好きな「特定名称酒」について調べてみても良いかもしれません。
特定名称酒については、こちらの記事で詳しくまとめています。
【日本酒の種類を解説】純米酒や吟醸酒など4つの分類に分けて、人気の銘柄を紹介!
ジラッピ
おすすめしたい京都の日本酒7選
- 英勲
- 澤屋まつもと
- 蒼空
- 神蔵
- 稼ぎ頭
- Ice Breaker(アイスブレーカー)
- 白木久
今回紹介する7選は、僕が実際に飲んでみておいしいと感じたものを掲載しています。
あくまでキノの独断によるキノ調べ…であることをご了承ください。
キノくま
ランキング形式による紹介ではありますが、特に順位は気にしなくてOK。
あえて言うなら、上から4銘柄はオーソドックスな日本酒、下の3銘柄は個性的な日本酒をチョイスしてみましたので参考にしてみてください。
英勲 (斎藤酒造)
ジラッピ
2杯、3杯と飲みすすんでも自然と飲んでいられるクセのなさも僕が好きなところかもしれません。
個人的には、出汁の効いた料理と合いやすい印象。
澤屋まつもと (松本酒造)
ジラッピ
米の産地や品質にもこだわりのある酒蔵みたいだわ。
米の産地によって種類分けされていて、それぞれの味わいがあるので、どの銘柄を飲むかで印象は変わるかもしれません。
脂の乗った魚料理など、少しこってりとした料理にも負けないお酒の強さあるので、いろんな料理と合わせて楽しめます。
蒼空 (藤岡酒造)
ジラッピ
同じ酒蔵でもいろんな味わいが楽しめるわよ!
少量生産のためレア感も高く、日本酒好きの中でも人気のお酒です。
フレッシュでクリアな味わいがあるので、お酒を中心に楽しむ晩酌スタイルにおすすめ。
神蔵 (松井酒造)
ジラッピ
純米酒から純米大吟醸までこだわりを感じてほしいわ!
京都産酒造好適米「祝」を全量使用した京都を代表する日本酒。
バランスの良い酸味・辛苦で味わいが複雑で飲むときの温度で印象が変わる不思議な魅力のあるお酒。
ゆっくりとお酒を楽しみたい時におすすめの銘柄です。
稼ぎ頭 (増田徳兵衛商店)
ジラッピ
フルーツのような瑞々しい香りの女性におすすめしたいお酒よね!
アルコール度数も8%と低めなので、日本酒初心者の方や女性におすすめだと思います。
お料理に合わせるなら、さっぱりとした味付けの物!おすすめは食前酒や食後酒として楽しむのがベストだと思います。
Ice Breaker (木下酒造)
ジラッピ
時間と共に変化する味わいを楽しんでほしいわ。
ペンギンがラベリングされていて、涼しげなボトル。
レモンやライムのような香りで爽快感もありながら、少しとろみのある口当たりがしっかりとしたお酒の印象を与えてくれます。
洋酒のような感じもあり、洋食ともよく合います。
白木久 (白杉酒造)
ジラッピ
食用米を原料に酒造りをしているそうよ。
みんながイメージするお米(ご飯)のような美味しさを感じる日本酒。
いろいろな料理と合わせて飲みたい食中酒。
日本酒好きにおすすめの情報
いくら美味しい日本酒を知っていても流通ルートが確立されておらず市場に出回っていないお酒ではなかなか手に入れることができません。
身近に手に入る日本酒で美味しい銘柄を知りたいという方にはこちらの書籍がおすすめ。
品評会レベルの高価格なものだけでなくリーズナブルに楽しめる日本酒も掲載されているので、いろいろ情報を得たいなら一見の価値ありです。
【サケタク】厳選したお酒を届けてくれるサービスもある
毎月1本単位から注文することができる日本酒定期便サービスのSAKETAKU(サケタク)は日本酒をこれから覚えていきたい初心者にもおすすめ!
気になる方は一度チェックしてみてくださいね!