キノくま
皆さんはお家でお酒を飲むときは、何を酒の肴にされていますか?
食事と一緒にビールやハイボールを楽しむ方もおられれば、食後に晩酌を楽しまれる方もおられると思います。
これから年末年始もあるのでお酒を飲むシーンも増えると思います。
キノくま
この記事では、手軽に購入出来るお酒に合うおつまみを紹介しますね。
- スーパーやコンビニで買えるおつまみを紹介
- ストックしておける長期保存できるおつまみを紹介
- 日本酒好きにおすすめのサブスク紹介
この記事には広告・P Rを含みます。アフィリエイト広告を使用しています。
コンテンツ
日本酒に合うお手軽おつまみ12選
さっそくですが日本酒に合う、お手軽なおつまみを紹介しますね。
日本酒にも風味の種類があるので、後半で詳しくお届けしますね。
乾き物のおつまみ
お酒のおつまみで手頃で手に入れやすく、日本酒にも合うおつまみで間違い無いのはこの3つ。
・するめ
・えいひれ
・チーズさきイカ
キノくま
乾き物のおつまみは、比較的どんな日本酒にも合いやすいですが、本醸造酒や純米酒にお薦め。
味わいがしっかりしているので、すっきりした日本酒やふくよかな日本酒にぴったりです。
おすすめのおつまみ
ジラッピ
普通のさきイカよりもチーズさきイカの方がジューシーでおすすめなのよ!
チーズ系
日本酒とチーズって合うの?って思っておられる方も多いかもしれませんが、日本酒の中でも、古酒と言われるお酒や純米酒などには、チーズが意外と合うんです。
しっかりとした味わいなので、おつまみに負けない強い味わいの日本酒を合わせてみてくださいね。
・かずのこチーズ
・いぶりがっこチーズ
・燻製チーズ
おすすめのおつまみ
ジラッピ
缶詰・瓶詰系
本醸造酒や生酒などのすっきりとした飲み口の日本種には、食事系のおつまみがよく合います。
食事系のおつまみで保存が効くのは、缶詰や瓶詰め。
お得なタイミングで買い貯めしておくのもオススメですよ。
・焼き鳥の缶詰
・牡蠣の缶詰
・牛しぐれ煮
おすすめのおつまみ
ジラッピ
日本酒と一緒に食べたいのは、この3つかしら?
惣菜系のおつまみ
コンビニやスーパーでいつでも簡単に手に入れることができて、食べ応えもあるおつまみといえば、惣菜系のおつまみ!
最近ではコンビニの惣菜コーナーも種類が増えているので、覗いてみても良いかもしれません。
・おでん
・焼き魚
・漬物
おすすめのおつまみ
ジラッピ
ちょっといつくか選んでみたわよ!
日本酒に合うおつまみ選び
日本酒は、精米歩合や醸造アルコールの配合の有無によって幾つかの種類に分けることができます。
日本酒を細かく分類すると9つの種類(普通酒を含む)に分けることができます。
純米系や本醸造系、大吟醸や吟醸など、かなり細かく分類できるのですが、味わいの種類を分けると、大まかに4つの種類に分けられます。
9つに分けてしまうととてもややこしくなってしまうので、この記事では、日本酒の風味を4つに分けて、おすすめのおつまみを消化していきますね。
日本酒の風味は大きく4つに分けられる
日本酒の風味を大きく4つに分けると次のように分けられます。
風味によって飲み頃の温度も異なりますので詳しくまとめた記事もあります。
日本酒について詳しく知りたい方は、関連記事も併せて読んでみてくださいね。
【日本酒の種類を解説】純米酒や吟醸酒など4つの分類に分けて、人気の銘柄を紹介!
日本酒の風味のイメージマップ
薫酒(くんしゅ)
香り高い日本酒のこと。果実や花のようなフルーティで甘い香りが特徴で、味わいは比較的軽快。色調は透明感あるものが多く見られる。主に、大吟醸酒系・吟醸酒系が当てはまる。薫酒が、海外での日本酒ブームを牽引している。
飲みやすくてスルスル飲んじゃう…っていうのがこちらのお酒。
キノはこのジャンルが一番好き!
キノくま
大吟醸酒に合うおつまみというと、魚や魚介類系を素材にした食べ物です。
刺身やカルパッチョ、白身魚を蒸したり、焼いたりしたものが相性が良いです。
白ワインのような透き通った味わいがあるので、洋風の料理にも合わせやすいです。
爽酒(そうしゅ)
清涼感あるすっきりした味わいで、香りは控えめの日本酒のこと。「淡麗」などと表現されることが多い。主に、普通酒系・本醸造酒系・生酒系が当てはまる。
熱燗にして飲むなら、このくらいの風味のものがオススメ!
キノくま
どんな料理にも合わせやすい本醸造酒や生酒には、いろいろな具材を楽しめるおでんがおすすめです。
焼き鳥や乾物を炙ったおつまみなどもおすすめです。
醇酒(じゅんしゅ)
米のうまみやコクを感じさせるタイプの日本酒で、「ふくよか」という表現がぴったりとくる。“地酒”と呼ばれる日本酒の多くが醇酒のような味わいで、最も日本酒らしいタイプと言えるだろう。
キノくま
純米酒など米の旨味をしっかりと感じるふくよかな日本酒には、濃い味付けのおつまみがとてもよく合います。
牛肉の煮付けやチーズなどの発酵食品にもよく合います。
熟酒(じゅくしゅ)
ドライフルーツやスパイスに例えられる複雑な熟成香に、とろりとした飲み口と濃厚な味わいを持つ日本酒。5年以上熟成したものが典型的で、高級ワインや高級ウイスキーが熟成を尊ぶように、日本酒も熟成させるとうまみがのってくる。
キノくま
ワインやウィスキーを感じさせる深い香りで、味の濃いものやスパイシーなものがオススメ。
ジャーキーやハムなど、意外とお肉系のおつまみとも相性が良いですよ。
日本酒好きにおすすめのサブスクリプション
最後に日本酒が好きな方におすすめのサブスクを紹介します。
スナックミー
日本酒に限らずですが、お酒好きの方におすすめできるサブスクリプションは、スナックミーやオツマミーなどの、お菓子の定期便です。
自分の好みを設定して、届いたおつまみを評価すれば、自分に合ったおつまみをチョイスしてくれます。
月額たったの2,000円程度で、健康志向の8品のおやつが届くサービス。
スナックミーについて詳しくまとめた記事があるので、読んでみてくださいね。
サケタク
サケタクは日本酒を知り尽くしたプロが、日本全国の酒蔵を巡って、希少なお酒をチョイスして定期的に届けてくれるサブスクリプションです。
また日本酒と共にお酒に合うおつまみを一緒にお届けしてくれるので、お酒だけでなく、ペアリングも楽しむことができます。
サケタクについて詳しくまとめた記事があるので、読んでみてくださいね。