天才万博 勝手にファンサイト!最新情報まとめ

【タッチラブ】おすすめは小型軽量のガンタイプ!筋膜リリースの効果的なやり方や使い方を解説します!

筋膜リリースガンはタッチラブがオススメ

こんにちはキノ(@kinolife3)です!

キノくま

テレワークでずっと座りっぱなし、パソコンに向かいっぱなしで、肩のこりや足のむくみなど、体の疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?

今日の記事では、最近話題になっている筋膜リリースについてまとめていきますね。

ちょっと肩がこるなぁ、腰が重いなぁ、と感じている方の参考になればと思います。

頑張って書くので、ぜひ読んでみてくださいね。

キノくま

この記事には広告・P Rを含みます。アフィリエイト広告を使用しています。

先に結論!筋膜リリースは小型のガンタイプがおすすめ


先に結論を言うと、筋膜リリースの機械は、小型マッサージ器具の感覚で持ち運べるガンタイプか、ストレッチ器具のように部屋で使うローラータイプがあります。

どちらもメリット、デメリットはあるのですが、総評すると持ち運べるガンタイプが手軽で継続しやすくおすすめです。

詳しくは、後述しますが、それぞれのメリットはこちら。

ガンタイプのメリット

  • 小型・軽量でどこでも持ち運べる
  • アタッチメントを変えて目的に合わせてケアできる

ローラータイプのメリット

  • 太もも等の下に潜り込ませてストレッチできるので、手が塞がらない。
  • 届きにくい背中も楽々ストレッチ出来る。

どちらとも、メリットはあるのですがローラータイプはマッサージというよりもストレッチという感じなので、マッサージ感覚で使えるガンタイプがおすすめです。

ガンタイプの中でもおすすめなのは、たったの415gという小型軽量のタッチラブキュート!

キノくま

軽量の「Tech Love cute X」がおすすめ!

Tech Love CuteX ケア リラクゼーション器 全身 運動補助機器 強力振動 415g 超軽量 超静音 コードレス 日本語取扱説明書付き 一年間メーカー保証 (グリーン)
Tech Love

小型の筋膜リリースガンは、いろんなメーカーが発売されていますが、おすすめなのはTech Love cute X(タッチラブキュートエックス)の一択です!

おすすめしたいポイントは、こちらの5つ!

キノくま

  1. 415gという驚きの軽さ!
  2. アタッチメントが豊富
  3. オシャレなデザインでカラーも豊富!
  4. 5段階調整可能な振動(毎分1500〜3000回)で目的別のケアができる。
  5. 45〜55dbの静音設計!

クラウドファンディングで目標金額を100%以上を達成し、Amazonのクチコミでは星4以上の高評価です。

筋膜リリースガンの中では一番おすすめなので試してみてね。

Tech Love cute Xを使った感想

筋膜リリースガンのタッチラブキュートエックスを使ってみた感想は!

  • とにかくパワフルで肩コリがスッキリ!
  • 使い方が簡単で気持ちいい!
  • 静かなので職場の休憩中でも使える!

とにかく使ってみた感想は、パワーがすごいこと!

ガンタイプは手軽に使えて、肩やふくらはぎに使ってみたのですが、むくみやコリが取れて、体が軽くなった印象があります。

今は仕事の休憩中と、寝る前の1日2回使っています。
1回10分程度の1日2回がちょうど良いみたい。

キノくま

筋膜リリースとは?

筋膜とは第二の骨格とも言われていて、筋膜がないと、そもそも姿勢を作ることもできないそうです。

筋肉、骨や内臓、血管や神経などを包みこみ、支えているのが筋膜です。

それぞれの組織をあるべき位置にとどめておくのが筋膜の役割。

筋膜は、頭のてっぺんからつま先まで、全身に存在していて、日常を健康的に過ごすためには、健康的な筋膜が必要不可欠です。

デスクワークで同じ姿勢を取り続けていたり、トレーニングのしすぎで疲労が溜まっていたりすると、筋膜の動きが鈍くなり癒着してしまいます。

筋膜が癒着すると弾力性が無くなって硬くなったゴムのようになってしまうので、身体の可動域が狭くなってしまいます。

この状態が続くことが、肩こりや腰痛の原因とも考えられています。

筋膜を緩め、筋膜の癒着を防ぎ、健康的な筋膜に戻していくことを筋膜リリースといいます。

筋膜を剥がしている動画がこちら!
すんごい面白いくらい肉が揺れるね!

キノくま

筋膜リリースってどうやるの?

マッサージやストレッチでも筋膜を緩める効果はあるのですが、技術が必要だったり、もみ返しの不安があったり、効果の再現性は低いです。

最近話題の「ローラータイプ」や「ガンタイプ」の筋膜リリースは、一定の振動と圧を筋膜に与えることができ、効果性と再現性が高いため人気の商品です。

ローラータイプの筋膜リリースの使い方

筋膜リリース器具の中でもローラータイプは、ストレッチなどと組み合わせて使いやすいです。

ローラー自体が振動するので、クッションの上やヨガマットの上で使用します。
振動が、床を伝ってしまうので同居人がいる方やマンションやアパートに住んでいる人は、音や振動については気をつけた方が良いかもしれません。

ローラーの使い方は、YouTubeなどにも上がっているので、調べてみてくださいね!

ガンタイプの筋膜リリースの使い方

Tech Love CuteX ケア リラクゼーション器 全身 運動補助機器 強力振動 415g 超軽量 超静音 コードレス 日本語取扱説明書付き 一年間メーカー保証 (グリーン)
Tech Love

ガンタイプの筋膜リリースは、電動マッサージ機を使う感覚で、ほぐしたいところに当てるだけなのでとても簡単です。

まだまだ使い始めたところなので、また少しずつ動画などにまとめてリライトしていきますね。

本当に肩こりに悩んでいるひとにはおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

キノくま