*円安基調になってきてマイナス幅が減少
*30万円スタート、現在純資産28万3000円
*ビギナーズラックなんてなかなか無いよね
先週の記事はこちら
【6週間目】資産運用初心者のリアルなFX投資体験記 分析編
コンテンツ
大きなチャートの波を理解できた1ヶ月半
僕がFXをスタートしたのが、7月のこと。
ちゃんとロスカットなど、売買のルール決めをしないままスタートした投資初心者のFXって体験なので結構なマイナスを体験しましたね。
まだまだスイングトレードをしようかなぁ、とは思えないものの、買いのタイミングが来ればスワップポイントも意識しながらスイングトレードもしてみたいところですね。
初心者はデイトレードが精神衛生上良いと実感
まだFXに慣れていないもので、トレンドが変動する週始めは、なかなか怖くてトレードにチャレンジできません。
窓埋めのタイミングで入れたら、ちょっと入ってみるもののチャートが気になって仕方ない。
あと、デイトレードと言いながらも、20pips程度の利益が出ると、チャートのが気になって、すぐに利益確定しちゃいます。
そのため、なかなかまとまった利益が取れないので、この辺のメンタルを強くして50pipsあたりでのしっかりとした利益を取れるようにトレードセンスを磨いていきたいものですね。
デイトレードが良いと思う理由
FX初心者も1ヶ月半が経過したので、なんとなくトレードスタイルが分かってきますね。
良く、FX指南書やブログなどでも目にしますが、実際の初心者のリアルな実感を元に書いていきますね。
仕事に集中できる
毎朝のチェックやお昼休憩でのチェックなど、一日のトレードの計画(狙う利益とロスカット幅)を立て、注文を入れます。
注文を入れた後は基本的に放置。
計画さえ立ててしまえば、後は狙ったラインで決済を確定して利益を取ります。
大切なのはどこまでならロスが出ても良いかを決めておくことです。
許容値を決めておくことで、それ以上の損が出ないので、安心してトレードをすることができます。
スワップポイントに左右されない。
デイトレードは一日で注文から決済までを終えてしまうスタイルなので、翌日に持ち越すことがありません。
翌日に持ち越すとスワップポイントが発生してしまうのでショートのポジションを取りにくかったりなど、トレードの作戦も変わってきます。
規則正しい生活をおくれる
仕事をしている人がスキャルピングトレードをする場合、どうしてもチャートから離れることができないので、仕事終わりにトレードを開始することが多いと思います。
仕事終わりにスキャルピングトレードをしてしまうと、家に帰ってから、ゆっくり出来るはずのプライベートをトレードに費やしてしまいます。
トレードに精を出すために、寝不足…ということもあり得ます。
実際体験して感じたデイトレードのメリットはこんな感じです。
初心者がデイトレードで勝つコツ
これもよくFX指南書に書いてありますが、本当に体験した初心者の実感値はこんな感じです。
トレンドが読めないときは取引しない
これがそのまんま、その通りです。
トレンドが読めないまま、取引を開始してしまうと、思わぬ方向に相場が動いた時に、焦りから、さらに冷静な判断を取れなくなることがあります。
マイナスがマイナスを生んでしまう体験もそれなりにしました。
利食い(利益確定)と損切り(ロスカット)のあたりをつけておく
結局、勝ってるか負けてるかって、負けた回数もそうだけど、負け幅の大きさも関係していると思います。
この、利食いと損切りの目安を計画しておくことが大事。
だいたいこの二点を押さえておけば、負けてもそこまで大きな負けにはならないものです。
そろそろ狙って利益を出していきたいので、8週目も頑張っていこうと思います。
8週目の記事はこちら
【8週間目】資産運用初心者のリアルなFX投資体験記
キャッシュバック条件
*DMM FXの口座開設完了
*口座開設完了後から3ヶ月以内に新規取引500 lot 以上
\CHECK/
口座開設キャンペーンはこちらから
\合わせて読みたい/
【レビュー】DMM FXを3ヶ月使ってみた感想と利益を報告!